お知らせ
Topics

2022.12.28
和式の生活と膝への配慮

イスを使わず床に座ると、膝を曲げたままの状態になることが多いでしょう。 この膝を曲げたままの状態は、膝の痛みや下肢の血行不良を起こしてしまいます。 床に座るときは正座や胡座を避け、なるべく足を伸ばして座るようにしましょう […]

2022.12.27
深呼吸でリラックス

ひとは何かしらのストレスを抱えています。 ストレスを解消するためには、音楽鑑賞や散歩、旅行をするなど、自身がリラックスできる時間が大切です。   もっと手軽にリラックスするには、長く息を吐くこと。 ストレスを感 […]

2022.12.26
変形性膝関節症

変形性膝関節症とは、関節にあるクッションの役割をしている軟骨が、加齢や筋肉量の低下などによってすり減り、痛みが生じる病気です。   ひざは全体重を支える大切な関節です。 痛みがあると、歩くことが億劫になりますよ […]

2022.12.25
冬の脱水症状

暖房などで乾燥する冬こそ、気づかないうちに肌や息から水分が失われ、脱水症を引き起こしやすくなります。   成人の場合、1日に2~2.5リットルほどの水分がカラダの至るところから失われています。 食事から1リット […]

2022.12.24
足元を温かく

本格的に冬が訪れました。冷えに悩む方は特に厳しい季節ですね。 冷えはさまざまな理由から引き起こされますが、その一つに自律神経が乱れて温度調節がうまく働かないパターンがあります。   想像しやすい夏場の温度差と同 […]

2022.12.23
弾性ストッキング

長時間の立ち仕事や座りっぱなしの方、足に重だるさを感じていませんか? その足、むくんでいるかもしれません。   十分なむくみケアをせず就寝すると、血流悪化からこむら返りを起こしてしまうかも。 予防に、弾性ストッ […]

2022.12.22
立っているときの姿勢

頭の先が糸で天井に引き上げられているように、背筋が伸びている状態が「よい姿勢」です。 軽くアゴを引き、お腹を凹ませ、お尻をキュッと締めてみてください。 筋肉を使うことで無理な力がかからず、節々の負担が和らぎます。 &nb […]

2022.12.21
子どもの肩こり

スマートフォンやパソコンなどの画面を見続ける時間が長くなった現代、お子さん方も肩こりを抱えているのではないでしょうか。   とくに集中するゲームでは目の疲れから頭痛を引き起こすことにも。 なにより前屈みの姿勢は […]

2022.12.20
取れないだるさ

だるさ・疲れはカラダからの警告です。 発熱や立ちくらみなど、その他の不調がある場合は早めに病院で検査を受けましょう。 もしかしたら大きな病気のサインかもしれません。   でも、検査しても原因がわからないこともあ […]

2022.12.19
排便力アップ!

つらい便秘。その要因のひとつに、加齢とともに起きる骨盤底筋群の衰えがあります。   骨盤底筋群とは、主に便を押し出すときに使う筋肉。 排便力を上げるには骨盤底筋群を鍛えるのが効果的です。   座ってい […]

カテゴリ

最近の記事