お知らせ
Topics

2023.02.15
めまい・ふらつき

フワフワとしたカラダが浮くようなめまいがするときは、脳の血流が悪くなっていることが原因です。 女性ホルモンの低下や自律神経の乱れが起こっているかもしれません。 めまいには様々な要因がありますが、疲れやストレス、睡眠不足や […]

2023.02.14
関節の違和感

同じ姿勢や同じ動きなどを続けていると、関節を動かすための筋肉や軟骨が減っていきます。 そのため使えば使うほど、年齢が重なるほど軟骨が減り、関節に痛みや炎症を引き起こしやすくなります。 まて、40代から始まる女性ホルモンの […]

2023.02.13
筋肉疲労と肩こり

肩こりの主な原因は筋肉の疲労です。 筋肉が疲れると血行が悪くなり、疲労物質の乳酸が溜まります。 すると筋肉がかたまり、肩こりが起こるのです。 緊張やストレス、目の疲れ、運動不足なども誘因です。 筋肉が衰え、姿勢が悪くなる […]

2023.02.10
頭痛と肩こり

頭痛には、眼精疲労、過緊張かどさまざまな原因があります。 首や肩こりからくる頭痛は緊張型頭痛といい、緊張が続いたりストレスがたまっている人に多いです。 パソコンやテレビなど、画面を凝視しつつ長時間同じ姿勢でいると起こりや […]

2023.02.09
適切な運動を

お仕事や雪の日で外出できず座りっぱなしになっていませんか? 座りっぱなしは下肢の血流を阻害して血行を悪くしてしまいます。 よくお腹が張ると感じる方はもしや座る時間が長いのかもしれません。 改善にはまずカラダを動かすこと。 […]

2023.02.08
冬とお腹の張り

寒さが厳しくなる季節、雪かきによる疲労も積み重なってきましたね。 疲れや冷えは胃腸の機能低下を引き起こします。 さらにストレスが加わると交感神経の過緊張で症状が強くなることも。 胃腸の機能が低下すると、消化吸収されない食 […]

2023.02.07
バランスのよいメニュー

毎日の献立、特にお子さんがいるご家庭は迷いますよね。 いろいろな食品をバランスよく摂るには「まごは(わ)やさしい」を思い浮かべてみてください。   ま・豆類 納豆、豆腐、煮豆など低脂肪で高たんぱく ご・ごま ア […]

2023.02.06
いつも姿勢よく

猫背やアゴが突き出た姿勢は背骨に負担をかけます。 すると肩や腰に影響が広がり、肩こりや腰痛、膝の痛みなどを引き起こします。 見た目も悪いですよね。 大切なのはアゴを引き、お腹を引っ込めること。 立っているときには、少し膝 […]

2023.02.03
食べたら出す習慣

食物はカラダの中で栄養素として分解・吸収され、不要なものはカスとして腸に残ります。 きちんと排泄されれば問題ありませんが、排泄されないと腸に残り、溜まります。   溜まったカスは腸の中を腐らせて、アンモニアなど […]

2023.02.02
朝ごはんを食べていますか?

食はカラダのエネルギーです。 朝食を抜くことはエネルギー不足の状態になります。   エネルギーが不足すると、カラダは筋肉のたんぱく質を使うなどして、エネルギーに変えようとします。 栄養素が失われていく一方です。 […]

カテゴリ

最近の記事